お待たせしました!
カンカカリャー根間ツル子師 〜神に呼ばれし宮古島〜 の続編、〜託されし神事〜、upしました。
扉を叩いた方々から、カンカカリャー根間ツル子 〜神に呼ばれし宮古島〜 にマウスを合わせると 〜託されし神事〜 があります。
今回も思い出しながら書き進めました、痛いけどがんばった薫子が登場します。
読み手の心はたくさんあり、どこに興味を持つかもそれぞれだと思います。
私はこの〜託されし神事〜では、“自分で決めた”、が、心に深く印象づけられました。
忙しい中で何気なく選択している事にも、責任が生まれています。
私たちの生活は、“選択”の連続です。
“選択”は、自分の意思で決める事、そして決めた事に責任を持つ事です。
神の真意が見え隠れする 〜託されし神事〜 です。
〜託されし神事〜のコメントは、こちらに頂ければ、嬉しいです。
コメント
〜託されし神事〜のupありがとうございます。
先生が神事を始められた時は本当に、この前まで入院されてましたけど大丈夫なのでしょうか?・・という状態でしたが、『ツル子師がそう伝えているし、道も出来ているから行ってくる!』と言われる先生には「お気をつけて。」の言葉しか出ませんでした。
詳しくはわからないけれど、とても大きな事で・とても大切なことで・そして大変なことを先生は始められるんだ‥‥と感じたことを思い出します。
以前からもそうでしたが、神事を始められてからはより一層『行く』『やる』と決めた時、先に向かって道がひらけ繋がっていることを先生には何度も見せていただきました。
だからこそ先生から『大丈夫!』と言葉をいただけた時は何よりも心強く、力となり頑張ることが出来ます。
本当にありがとうございます。
『ツル子師がそう伝えているし、道も出来ているから行ってくる!』、こんな言葉を出していたのね、私……覚えがない^^;……覚えていてくれて、嬉しいなMIKAさん、ありがとう!
多分MIKAさんにも、予約の変更などの融通をしてもらったと思う。
よくわからない中でなんだか大変な事が起こっているんだと、感じてくれた事、嬉しいです。
長い時間、一緒に過ごしているのを感じるね。
朝から何度も何度も何度も読みコメントを書くまでに時間がかかってしまいました。
私は薫子さんを信じると意志を持って決めたのに、個我がひょっこり登場してきてしまうということを、先日のリラクセーションで言っていただいたばかりなので、薫子さんが神事を担うと決めたというところからを何度も繰り返し読み、自分に落とし込んでいます。
薫子さんのお話をお聞きして様々教えていただくたびに、神様の本当の怖さを感じ緊張します。そして、神様と繋がっている薫子さんのそばで學べることに感謝と怖さとが出てきます。少しずつでも前に進み成長したいです。薫子さんの魂にやっと何度も生まれ変わってお会いできたということを忘れずに頑張ります。
“個我がひょっこり”、自分であっ!って気付くように、丁寧に生きようね。
タイムリーだったね。
何度も生まれ変わってやっとの今、それが本当の意味で理解できると、あっちゃんに変化が訪れるよ。
がんばろ!
〜神に呼ばれし宮古島〜「神は試す」からの続編楽しみにしていました。
薫子さんの文章、引き込まれます。
神事がどのようになされるのかドキドキしながら読み進めました。まず、ツヅという言葉を初めて聞きました。
そして、はっきりどこの神社と伝えられないことにビックリしました。
神判のお話は恐かったです。
手術されて退院後7日目に最初の神事で愛媛県に行った薫子さん。これまたビックリです!
文中の写真、1番前でポーズを決めている先生がとっても楽しそうです!
ビックリ!がいっぱいだね、naomiさん^ ^)、コメントありがとう!
“引き込まれる”、ありがとう!
自分で書いて読んで書いて読んでしても、飽きないですもんw
カンカカリャーの言葉は、最初は耳慣れなくて大変でした。
“ツヅ”、もです、意味と全く想像出来ない言葉がいっぱいあります。
難しいです、ほんとに。
一番前の方は、私が岩手に越してきて、最初の理解者、歯科医師であり公衆衛生学が専門の田沢光正先生です。
先生は、うちの神社が日本で一番好き、っと言ってくださる方、神事に行く際も、応援してくれました。
naomiさんも背中、押してくれましたね、良き師です。
続編ありがとうございます!
まず、“選択”は、自分の意思で決める事、決めた事に責任を持つ事という点が今の自分に刺さりました。
つい最近、その責任の取り方、責任を取らなかった場合どうなるか…を考える場面があったばかりで…
跳ね返りの怖さを知り、これはすぐに行動に移さなくては!と無我夢中で考え、行動しました。
悲しく悔しい想い、涙は流しましたが、深い深い勉強になりました。
“イザナギノミコトが先生の父”、沢山の出来事が1ヶ月の間に起こったこと…このブログを読むと先生がどういう方なのか、私が先生と今生過ごしている奇跡、ありがたさが魂に沁みてきます…。泣けてきます。
同時に私には覚悟が足りない、いや、ないことが露呈しました。今後の課題として意識して生きなければ!
先生、いつもありがとうございます。これからも學ばせてくださいm(_ _)m
いっぱい刺さっちゃったね。
刺さるという事を感じるのは、自己理解が出来ている、という事。
またそこから臆せずに先に進み、繰り返さなければ、大いなる學びになるよ、がんばろ!
ねっ、いったい私は誰なのか、と思います(≧∀≦)
でも存在させて貰っているから、私です!w
そんな私と一緒にがんばって行こうね。
会えた事は、奇跡、感謝です。
ありがと、ゆかさん。
託された神事読ませていただきありがとうございます。
理解するのが難しくなんども何度も読み返しました。そして読むたびに感じ方や、文の入り方が違う自分もいました。
私は自分を信じる力と決めたことに責任を持つがとてもささりました。
自分の足りないところをリアルタイムに見せていただいている感じです。
以前胆嚢取ったからね〜とさらっとお聞きした事がありましたがこんなことが起きてたなんて。。。と、なんだろう先生の優しさと強さと覚悟を感じました。
いろんな先生を見せていただき、そして自分の弱さも感じはぁーでした。
自分の感情の変化を感じつつ見習うところばかりばかりです。頑張ります。
“託されし神事”、本当にタイムリーだね、あなたが決めるだけだものね。
いっぱい刺さって學ばないと。
何度も何度も読み、その度に刺さる所が変わったりして来たら、みっけもんだよ。
がんばれ!
先生の“神事を担う”ことを“私が決めた”無責任な気持ちは一切ないとのことから、きっちりと責任と覚悟を感じました。
少し前私の物事に対する姿勢の酷さに、先生から、私の中身が空っぽ、人に言われたからやるのではなく、言われて“やる”と決めたのは自分だという事を意識することを教えていただきました。
「自分が決めた」ということの解釈を間違って捉えないよう先生から教えていただきました。
先生を何度も何度も傷つけ、また私の回りの人々をも傷つけて生きている。これは酷いことをしている。こんなことを繰り返しているのは嫌です。
今教えに従い、自分が決めたを心に置きます。
先生にお会いできたこと、感謝します。
“先生にお会いできたこと、感謝します。”、耳にタコが出来るくらい聴かされているこの言葉、今回は素直に受け取っていいのかな?
昨日の“大人道徳”の質問内容とは比べ物にならないよ、このコメント。
あとは、“教えに従い”、この言葉に私が不安を感じるのだけど、なんでかな?
そろそろ本当に頑張らないとね。
もう会えないのだから……