大切なひと時

ブログ

昨日の盛岡は、暴風と雨が激しく降っていました。

「岩手は梅雨と秋雨、どっちの降水量が多いと思う?」
『梅雨かな?』
「違うよ、岩手は秋雨の方が多いんだよ。」
風と雨でで大きく揺れる胡桃の木を見ながら、昔、息子からクイズを出され、間違えた私をちょっと得意げに見た息子のことを思い出した。

「薫ちゃん!来て!」
2階から啓に呼び出された。

ベランダに急いで出る啓、何事?

ベランダから我が家の前を流れる北上川対岸を見ると、特別天然記念物の日本カモシカの親子。
まだ子は白く、お母さんの後ろをテクテク楽しそうに、一生懸命に歩いていた。

こちらをたまに見ながら、子どもには何度も後ろを振り返りながらお母さんも安全な川底を探しながら歩いている。

家を出て見に行った。

歩みは子に合わせながら歩く母親。
子はそんなことを気にせず、周りを見回し人が作った石の階段を駆け上がる。
母親は、それを見ながら追い、石の階段を上がって草をもぐもぐ。
のんびりして優しくて幸せなひと時……
元気に育ってね、熊には気をつけてね。

カモシカ母と子

音が少し入ってます。
左下の小さな岩の上にいる “鵜” も見てね。

生きる息吹が聴こえる盛岡……

コメント

  1. 関東はやっと、朝晩なら幾分涼しくなってきたところですが、盛岡ではもう秋が進んでいますね。

    日本カモシカが県庁所在地で見られるとは驚きました。
    山奥にいるものだとばかり思っていました。

    盛岡市は、自宅に居ながら旅先にいるような風情がありますね。
    羨ましい!

    ところで、左下の小さな岩の上にいる”鵜”が見つかりません( ノД`)シクシク…

    • kaoruko kaoruko より:

      秋になったり、初夏になったりで冬に突入しそうです。
      10月のRavennaツアーの時の季節はなんだろうね?

      盛岡駅前、今年も熊が歩く風情です。

      ”鵜”、見つからない?

      見つけた方、いますかぁ〜