Japanese

予定表

文月

"トマト"の本来の美味しさを味わえる文月です!「トマトが赤くなると、医者が青くなる。」という諺があるように、"トマト"には血圧を下げたり喉の渇きを癒す効果があります。たくさん種類があるトマト、自分好みのトマトを見つけると飽きずに食べられます...
ブログ

朝の風景

最近のRavennaの朝の風景です。思いを行動に映している毎朝の姿。竹箒のじゃ、じゃの音が、彼女が元気な事を知らせてくれます。さぁ、今日も色々あるけれど、がんばろうね、とエールを贈るのです。毎朝、ありがとう。
予定表

水無月

"衣替"、季節に合わせて衣類や食器、花瓶、掛け軸などを変える日本の習慣、平安時代以降宮中行事として始まり、江戸時代には年4回も行われていました。制服を着て学校に通った事があれば、"衣替"と言う事だけで、季節を感じられますね。江戸時代は年4回...
ブログ

さくらんぼ

3年前に植えたさくらんぼの木に今年、たくさんの小さな赤い実がついた。昨年は、あっ!実が付いた!と叫んだ次の日には、全部鳥に食べられてしまった。泣けるほど、悲しかった、悔しかった。その思いがあったから、今年は少しでも実が付いたらネット掛ける!...
ブログ

小学校1年生のどうとく

この春、孫が小学校に入学した。新しいランドセルの横に彼がこれから学ぶ教科書が並んでいた。私が興味を持ち手にしたのは "どうとく"の教科書。最初の1ページを開けてびっくり!今の小学生はこういう内容を小1から学んでいるんだ……私たちもそうだった...
ブログ

保護中: 鍵付きにコメント

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
予定表

皐月

初夏の青葉を揺すって吹き渡るやや強い風のことを、"青嵐"(あおあらし)、と言います。目には見えない風に名前をつける、素敵ですね。☆大人の道徳15日(水)  14:00~16:30*参加申し込み、キャンセルは7日前までにお願い致します*参加メ...
ブログ

保護中: 1日のブログの紐解き……太田先生と。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
ブログ

Ravennaの瞑想

昨日は夜瞑想でした。瞑想は朝、午後、夜2回、一ヶ月に4回開催しています。それぞれの時間帯でさまざまな反応がありますが、夜は陽も沈むためにゆったりまったりの氣が流れます。瞑想後に横になっての沈黙の時を過ごすために、ヨガマットを敷きその上で瞑想...
ブログ

瞑想・太極拳 in ZOOMO

" 瞑想・太極拳 in ZOOMO "、が先日開催されました。ご参加の皆さん、ありがとうございました。写真は、Ravennaイベント担当の由佳さんと嘉奈美ちゃん姉妹、お二人がこのイベントを丁寧に作り上げてくれた事で開催まで運べました、ありが...